秋の薬膳

nanan

2013年08月18日 15:31

Tomiton にて薬膳料理教室 無事終了

今回のテーマは「秋」

『秋』は、陽気がピークだった夏を過ぎ、段々と気温は下がり乾燥してくるので、徐々に陰に傾きはじめます。
秋は「燥邪」(そうじゃ)といって、乾燥によるトラブルが多くなります。
秋の五臓は「肺」。季節が乾燥するとともに呼吸器にかかる負担が大きくなってきますのでせきや喘息、ノドや胸の痛みなどが現れてきます。また、それと同時に体に必要な水分を失いやすく肌がカサカサしてくるのも困りもの。
そこで、肺や呼吸器系を潤す『潤肺』、また、全身に潤いを与えることを「補陰」をして髪や肌のパサツキ、あかぎれ、便秘などを未然に防いでいきましょう!

今日のメニュー
長芋とニラのスタミナ炒め   「肺・肌を潤し血行を促進する 
レンコンおろしスープ      「潤す」  脾と胃の働きを高め、血を補い美しい肌を作る。
キノコのマリネ          『冷えや体力不足を改善』 
桃のゼリー(2人分)       血の滞りを改善して気の働きを高め,腸を潤す。
菊花と枸杞のお茶       気を巡らせ肝と腎を補う。 




体が潤うことで、腸も潤い 排便にもGOODな薬膳です^^

来月は、美肌で有名な西太后のレシピが味わえます!
女に磨きをかけ、いつもでも自分らしくいられるために
体の内側から潤いを補っていきましょう^^

9月15日(日)
10:10~12:00
申込先:Tomiton 098-891-7702


この機会に、お腹にも体にも優しい薬膳を学びませんか?
お待ちしております(*゚▽゚*)

関連記事