
『NHK沖縄』『QAB 旬間Qサプリ』TV出演!『琉球新報』にも掲載され、カエルぴあ、新報カルチャーセンターにて講師をしている 今 注目の人!』
便秘・下痢 【沖縄で唯一の本格的な腸セラピーサロン】
★老化、美肌、腸に良い薬膳料理教室開講中!
便秘・下痢 【沖縄で唯一の本格的な腸セラピーサロン】
★老化、美肌、腸に良い薬膳料理教室開講中!
2014年09月29日
一度は行くべし!八重山料理 多田浜
創業30年 八重山料理のお店の『多田浜』さん
腸もみ講座の受講生だったおかみさん。
3週間で、ミルミル顔色が土色から健康的な肌色へ変化をし、
おかみさんから、『ここのシミ、薄くなっているでしょ!!』と、大喜び。
ご自身では、『不良生徒の私でも、こんなに変化がある!』と
(腸もみが毎日できく、仕事柄毎日の飲酒をしていたので不良生徒と言ってました(笑)
その日は、腸もみ講座の最終日
お店が那覇市と聞いた私は、早速その日に行こうと心の中で決心。
だって、その日は子供たちの夕食を作らないで良い日+新報カルチャーセンターで心相科学の講座が20時30分に終わる予定だったので
一人の夕食は嫌だからね^^
すると、当日心相科学の講座に腸もみ講座の受講生もいらしていたので
一緒に誘って2人でlet's go
場所は久茂地の58寄り。
手書きの地図を受講生のYさんが持っていたのでタクシーで!
多田浜に入ると、おかみがいたので手を振ると
キョトンとした顔で眺めています(笑)
その間、1分ほど
腸もみ講座で一緒だったYさんの顔を見て、私の事を認識した様子
仕事着と講師の時の服装で、雰囲気が違ったのでわからなかったようです。
昔から、私は顔立ちが薄いので、洋服で印象がだいぶ違うようです。
店内に入りまずは、ビールを頼んだ後に
お寿司とマグロの山かけ(疲れたから、気を補おうと思って^^)
それと、お野菜が食べたくてメニューを見ていたら
『アダンの新芽と三枚肉の煮つけ』
アダンの新芽?????
早速、おかみに尋ねると、八重山では普段から食しているとのこと。
野菜が食べたいと伝えると、チャンプルーに変更してくれました。
出てきた、チャンプルーを見てびっくり
見たこともない仕上がりのチャンプルーです。
アダンの新芽、苦菜、マコモ、オオタニワタリにジャガイモのチャンプる~
同じ沖縄でも、食文化の違いに衝撃です。
でも、このチャンプルーの組み合わせ、びっくりするほど美味しいかった。
じゃがいも???と思ったけど、ジャガイモのホクホク感が全体をまとめてくれて
とにかくですね、一度ご賞味くだされ
箸が止まらないくらい美味しかったですよ^^
後、忘れてならないのが、手作り梅酒
酒好きの人用に、甘すぎない梅酒。
これまた、美味でした^^

腸もみ講座の受講生だったおかみさん。
3週間で、ミルミル顔色が土色から健康的な肌色へ変化をし、
おかみさんから、『ここのシミ、薄くなっているでしょ!!』と、大喜び。
ご自身では、『不良生徒の私でも、こんなに変化がある!』と
(腸もみが毎日できく、仕事柄毎日の飲酒をしていたので不良生徒と言ってました(笑)
その日は、腸もみ講座の最終日
お店が那覇市と聞いた私は、早速その日に行こうと心の中で決心。
だって、その日は子供たちの夕食を作らないで良い日+新報カルチャーセンターで心相科学の講座が20時30分に終わる予定だったので
一人の夕食は嫌だからね^^
すると、当日心相科学の講座に腸もみ講座の受講生もいらしていたので
一緒に誘って2人でlet's go
場所は久茂地の58寄り。
手書きの地図を受講生のYさんが持っていたのでタクシーで!
多田浜に入ると、おかみがいたので手を振ると
キョトンとした顔で眺めています(笑)
その間、1分ほど
腸もみ講座で一緒だったYさんの顔を見て、私の事を認識した様子
仕事着と講師の時の服装で、雰囲気が違ったのでわからなかったようです。
昔から、私は顔立ちが薄いので、洋服で印象がだいぶ違うようです。

店内に入りまずは、ビールを頼んだ後に
お寿司とマグロの山かけ(疲れたから、気を補おうと思って^^)
それと、お野菜が食べたくてメニューを見ていたら
『アダンの新芽と三枚肉の煮つけ』
アダンの新芽?????
早速、おかみに尋ねると、八重山では普段から食しているとのこと。
野菜が食べたいと伝えると、チャンプルーに変更してくれました。
出てきた、チャンプルーを見てびっくり

見たこともない仕上がりのチャンプルーです。
アダンの新芽、苦菜、マコモ、オオタニワタリにジャガイモのチャンプる~
同じ沖縄でも、食文化の違いに衝撃です。

でも、このチャンプルーの組み合わせ、びっくりするほど美味しいかった。

じゃがいも???と思ったけど、ジャガイモのホクホク感が全体をまとめてくれて
とにかくですね、一度ご賞味くだされ

箸が止まらないくらい美味しかったですよ^^
後、忘れてならないのが、手作り梅酒
酒好きの人用に、甘すぎない梅酒。
これまた、美味でした^^

Posted by nanan at 18:37│Comments(0)